PEOPLE
未来をつくる人

電気設備 ELECTRICIAN
ごく自然に、父の後を追いかけて。現場の仲間たちと、上達を目指す日々。
株式会社きんでん 東北支社/菊池紀嗣( 27歳 )/電気設備
工業高校の電気科に進んだのは、父の仕事が電気設備の管理だったから。「父の仕事をなんとなく身近に感じていましたから。父は“まさかそっちに進むとは”と驚いていたけど、少し嬉しそうだったな」。そして、就職活動の時に今の会社を薦められ、ごく自然な流れで現在の会社に入社したといいます。
「入社してみたら、高校で習った座学と現場では全く違っていました。基本的な結線のやり方とかには苦労しませんでしたが、図面通りに精緻に仕事をこなしていく上で必要な施工そのもののルールや手法については、まったくの初心者。ゼロから勉強のし直しでした。うちの会社には独特の教育体制があって、新入社員はみな、兵庫にある研修所で研修を受けるんです。現場で必要な資格を取得するためです。ここでの授業は超スパルタなんですが、楽しかったなあ。あの研修で得た知識や技術が、今の僕の大切な基礎になっていると思います」。

必要最低限の資格も、入社から間もなくの間でほぼ取得できるよう体制が整っており、新人の育成にも熱心。菊池さんも、短期間のうちに大きく成長を遂げました。「電気設備の施工は、内装工事の後をぴたりとついていって作業するもの。自分の都合でスケジュールが決まるわけではないから、その分、正確で速い作業が求められます。そのためには、フットワーク軽く“まずはやってみよう”と前向きにトライできる人と一緒に働きたいですね。普段はめったに触れない珍しい照明器具を取り付けるときとか、楽しいですよ」(2017年取材)。
この記事の関連企業
株式会社きんでん 東北支社
所在地/宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー6F
連絡先/TEL.022-227-1265 FAX.022-224-8071
URL/https://www.kinden.co.jp/

株式会社きんでん 東北支社
菊池紀嗣( 27歳 )/電気設備